大会レポート(その1:デッキ解説編)
2007年6月10日 TCG全般スタンの大会行ってきました。
32人の5回戦。
使ったデッキはセレズニア語り部ビート。
ど メ タ 外 の は ず だ !
対コントロールには結構強いはず。
対ビートにもグレアで何とかなるはず。
ktkrとか思ってました。
※良く考えたらナルコブリッジとかSHHとか。あたったら乙だな。と気付いたのは会場。家に《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》忘れた。
以下デッキレシピ
土地23
4《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《低木林地/Brushland(9ED)》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
2《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree(RAV)》
8《森/Forest(TSP)》
2《平地/Plains(RAV)》
クリーチャー32
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(9ED)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
4《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》
3《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》
3《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
4《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad(TSP)》
4《ハートウッドの語り部/Heartwood Storyteller(FUT)》
3《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
3《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》
スペル5
3《きらめく願い/Glittering Wish(FUT)》
2《制圧の輝き/Glare of Subdual(RAV)》
サイド15
4《獣群の呼び声/Call of the Herd(TSB)》
2《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
1《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
1《特権階級/Privileged Position(RAV)》
1《制圧の輝き/Glare of Subdual(RAV)》
1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver(TSP)》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(9ED)》
2ターン目に語り部かヤヴィドラ出して、3ターン目フォースとか教主が理想。願いでグレア引っ張ってくれば負けねえ だろう。
これだけクリーチャー入っていればよっぽどのことが無い限りクロックは負けないし。という判断の元で強行(゜д゜)
反省としては、《調和/Harmonize(PLC)》とか《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation(TSP)》とかがあってもよかったな。てか実際欲しかった。特に後者。
ビートだらけだし、突破力つけるためにもメインで《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(9ED)》もありだったかなぁ。
毎回のようにサイドアウトしてるセレメイジはやっぱ抜くべきじゃない。赤相手のレインジャーとか抜いてもいい…のか?とにかく練習不足。
32人の5回戦。
使ったデッキはセレズニア語り部ビート。
ど メ タ 外 の は ず だ !
対コントロールには結構強いはず。
対ビートにもグレアで何とかなるはず。
ktkrとか思ってました。
※良く考えたらナルコブリッジとかSHHとか。あたったら乙だな。と気付いたのは会場。家に《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》忘れた。
以下デッキレシピ
土地23
4《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
4《低木林地/Brushland(9ED)》
3《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
2《都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree(RAV)》
8《森/Forest(TSP)》
2《平地/Plains(RAV)》
クリーチャー32
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(9ED)》
4《極楽鳥/Birds of Paradise(RAV)》
4《セレズニアのギルド魔道士/Selesnya Guildmage(RAV)》
3《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》
3《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger(TSP)》
4《ヤヴィマヤのドライアド/Yavimaya Dryad(TSP)》
4《ハートウッドの語り部/Heartwood Storyteller(FUT)》
3《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
3《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》
スペル5
3《きらめく願い/Glittering Wish(FUT)》
2《制圧の輝き/Glare of Subdual(RAV)》
サイド15
4《獣群の呼び声/Call of the Herd(TSB)》
2《巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge(GPT)》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
1《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》
1《特権階級/Privileged Position(RAV)》
1《制圧の輝き/Glare of Subdual(RAV)》
1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
1《調和スリヴァー/Harmonic Sliver(TSP)》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(9ED)》
2ターン目に語り部かヤヴィドラ出して、3ターン目フォースとか教主が理想。願いでグレア引っ張ってくれば負けねえ だろう。
これだけクリーチャー入っていればよっぽどのことが無い限りクロックは負けないし。という判断の元で強行(゜д゜)
反省としては、《調和/Harmonize(PLC)》とか《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation(TSP)》とかがあってもよかったな。てか実際欲しかった。特に後者。
ビートだらけだし、突破力つけるためにもメインで《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(9ED)》もありだったかなぁ。
毎回のようにサイドアウトしてるセレメイジはやっぱ抜くべきじゃない。赤相手のレインジャーとか抜いてもいい…のか?とにかく練習不足。
コメント